産業廃棄物処理業許認可申請

廃棄物の不法投棄、野外焼却などの不適正処理の増加、さらに産業廃棄物管理票の不正行為等の問題が増えてきている中で産業廃棄物の適正処理が求められています。
産業廃棄物処理業許認可を受けるためには、申請書類を作成し、必要な書類を集めて役所へ申請しなければなりません。複数の都道府県にまたがって産業廃棄物収集運搬業を行う場合は、それぞれの役所に申請を行う必要があります。
産業廃棄物処理業許認可申請の要件について
産業廃棄物処理業許認可を受ける為には、下記の様な一定の要件を満たす必要があります。
- ① 産業廃棄物収集運搬業許認可申請に関する講習会を修了していること
- ② 経理的基礎を有していること
- ③ 収集運搬車両を有していること
- ④ 事業計画が適切であること
- ⑤ 欠格事由に該当しないこと
許認可申請をを受ける為の要件を満たしているかどうかをご自身で判断するのはなかなか難しいものです。
「許認可申請なんてうちでは無理だろう」などと諦めずに、まずはお気軽に当事務所の無料相談をご利用ください。
産業廃棄物処理業許認可申請時の講習会修了証について
産業廃棄物処理業許認可を申請するには、許認可申請書に添付する講習会修了証が必要となります。
講習会修了証の有効期限は、新規講習会修了証は5年間、更新講習会修了証は2年間です。
(都道府県・政令市によって異なる場合があります)
料金参考表
建設業許認可(新規) | 12万円~ |
許認可申請更新 | 5万円~ |
建設業変更届出(決算報告)知事 | 3万円~ |
建設業変更届出(役員・その他) | 1万円~ |
宅建業者免許 | 9万円~ |
古物商許認可 | 5万円~ |
産業廃棄物処理業許認可 | 8万円~ |
車庫証明書申請代行 | 1万円~ |